アイデムのアルバイト情報
アイデムには正社員から派遣社員そしてパート・アルバイト情報まで、様々なワークスタイルのお仕事情報が掲載されています。
アイデムの特徴は地域密着型の求人情報なので、住んでいるエリアに近いところで働くケースの多いアルバイトについては、アイデムで情報をゲットするといいでしょう。
アイデムには新聞に折り込み広告で入ってくる「しごと情報アイデム」とフリーペーパーの「ジョブアイデム」「シティアイデム」、インターネットのe−aidem(イーアイデム)があります。
この中で、アルバイトの情報を探すのに一番良いと思うのが、新聞折り込み広告の「しごと情報アイデム」ですね。
「しごと情報アイデム」は、例えば東日本エリアだけでも200エリアで発行(東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・群馬・栃木・静岡・福島)されていて、皆さんが住んでいるエリアやその近辺のお仕事情報が掲載されています。
広いエリアのアルバイト情報では、自分にとって必要の無い情報もありますが、「仕事情報アイデム」ならピンポイントでエリアを選べるので便利です。
e−aidem(イーアイデム)でアルバイト情報を探す
e−aidem(イーアイデム)はインターネットの求人情報サイトですが、このサイトにもアルバイト情報が多数掲載されています。
e−aidem(イーアイデム)でアルバイト情報を探すには、サイトの上部にある「TOP」「パート」「バイト」「派遣」「転職」という見出しの中の「バイト」というタブをクリックします。
次に日本地図のイラストが出るので、アルバイトで働きたいエリアの文字(例えば関東エリアであれば「関東」)をクリックすると詳しいアルバイト検索画面に進みます。
e−aidem(イーアイデム)のアルバイト検索方法は、勤務地を3つまで指定して検索する方法、働きたい沿線で検索する方法、自給か日給かで検索する給与検索、フリーキーワード検索、お仕事の特徴や仕事ジャンルでの検索があります。
また、e−aidem(イーアイデム)のアルバイト検索で一番便利かつ面白いのが、フリースクロール地図でダイレクトに検索をするネコタコMAPです。
なぜかタコ足のネコがメインキャラクターになって、働きたいエリアを地図でドンドン絞っていくとそのエリアにあるアルバイト求人がネコタコのイラストで表示されます。
そのネコタコにカーソルを合わせると、その場所でのアルバイト情報が右横に出てきます。
興味がある情報はそこから詳細をクリックしてチェックしてくださいね。
アイデムのアルバイト:都心の時給は高い
アイデムのアルバイトをしごと情報アイデムとかジョブアイデム、e−aidem(イーアイデム)などで探してみると、やはり関東エリアは時給が高いですね。
同じ会社の同じアルバイトでも、東京の都心で働くと時給1000円なのが、地方都市だと時給800円になったりします。
なぜこんなに時給が違うかと言うと、「物価の違いかな?」と思うかもしれませんが、今それほど東京と地方に物価の違いはありません。
お部屋の賃貸料などはやはり差がありますが、食料品なんて地方の方が高かったりしますからね。
アルバイトの時給の格差については、一番の理由として「アルバイトが確保できない!」ということがあります。
都心で働くアルバイトの方で、都心に住んでいる方は多くありません。
ほとんどが郊外から通勤しています。
アイデムの求人は地元密着型の広告スタイルですが、都心に住んでいるアルバイターが少ないわけですから、その求人を見ている可能性は少ないですよね。
それ以上に、都心までの交通費や、深夜までアルバイト仕事がある場合の帰りの足を考えると、なかなか都心で働こうという人が少ないのもわかります。
逆に、ガンガン稼ぎたい人には都心のアルバイトはチャンスですよ。